「GRContact」タブでグループ分けできるiPhoneの連絡先管理アプリ
iPhoneの連絡先をタブでグループ分け表示できる連絡先管理アプリ「GRContact」の紹介です。連絡先の追加や編集もこのアプリ内でできますし、タブでグループの切り替えができますのでかなり便利なアプリだと思います。私は早速標準の連絡先を「GRContact」に変更しました。
一番左上の+をタップすると新しいグループ(タブ)の追加と新しい連絡先の追加ができます。追加したグループや新しい連絡先は標準の連絡先アプリにも反映されます。
こんな感じでタブが追加されます。タブをタップすればそこに登録されているグループが表示されます。一つの画面で切り替えができるので使い勝手としてはかなり便利です。
それぞれの連絡先をタップするとこのように表示されます。右上の編集をタップすると連絡先が表示されメモなども当然見れます。アプリが終了するわけではありませんのでそこから編集や元の画面に戻る事も出来ます。住所が入力されていればもちろんマップも開けます。
iPhoneの設定から設定を変更することができます。クイックアクションはオフだと連絡先をタップすると情報が表示されますが、オンにするとタップしたときに「情報」「電話をかける」「SMS/MMSを送る」「メールを送る」という選択肢が出てくるようになり、よりスピーディーに電話などをかけることが出来ます。個人的には基本はオンですかね。
セクションタイトルをオンにすると連絡先表示に標準のものと同じように「あかさたな」という見出しがつきます。これも基本オンでいいかと思います。A-Zを一つにまとめるはそのまんまですね。これもオンでいいと思います。
その他にグループのタブをタップするとグループ全体に一斉にメールを送る事もできます。任意の人を除外することもできますので結構便利に使えます。
そういえば私連絡先を全然グループ分けとかしてなかった(笑)どうりで使いにくいわけです。もうすでにグループ分けしてる人などはアプリを起動すると最初から分けられてますので移行もスムーズだと思います。まだの人はこれだと手軽に変更できます。
何よりも1ページ内でタブで切り替えできるというのが最大の利点だと思います。標準の連絡先アプリだと戻らないといけないのがネックですよね。これはおすすめの連絡先管理アプリです。私は早速「GRContact」をメインの連絡帳に置き換えて使ってます。
2009年07月30日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:350円 Apps - アプリ ユーティリティー
「ネタばらし」ドッキリ大成功!成功した時にこのアプリを使ってやるんだ! »
« 「Blue Reversi Lite」ビジュアルもひっくり返すときのアニメーションも綺麗なオセロのアプリ