「Iamascope -3D 万華鏡-」自分で撮った写真を万華鏡にできるアプリ
自分で撮った写真を簡単に万華鏡にできるiPhoneアプリ「Iamascope」の紹介です。自分で撮った写真が万華鏡になるっていう発想がいいですね。すごく奇麗なアプリです。
デフォルト設定では一番上のような黄色い万華鏡になりますが、設定を変更することで好きな写真を選ぶことができます。万華鏡の周りに3Dの万華鏡?というかアイテムがあるんですが、これの形状を変更したり、オートで形が変わるように設定できます。さらに万華鏡の元となる画像の選択や3Dのオンオフ、壁紙の設定が可能です。
3Dの部分の光の当たり方やデザインを変える事もできます。
早速花火の写真に変更してやってみた。これはすごいな。ほんとに万華鏡になってる!普通に奇麗です。画面をフリックしたりすると勢いよく変わったりします。
壁紙を設定してみた。これは私の選択ミスですね(笑)というかハマル画像がなかった(笑)
3Dのを外してみた。個人的にはこれだけの方がすっきりしてて好きですね。
「Iamascope -3D 万華鏡-」の動画をどうぞ
色々な写真で万華鏡が楽しめるのがいい。手持ちの写真の数だけ万華鏡がある。こういうアプリは無限の楽しみがあるので末永く愛用できそう。万華鏡が好きな方におすすめ。
2009年08月25日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:230円 Apps - アプリ 写真
「iStargaze Lite」星を繋いでラインを重ねるちょっと頭を使うゲームのアプリ »
« 「Spica」かっこいい超ハイコントラストのモノクロ写真が撮れるアプリ