「印紙税一覧」文書の種類別に印紙税額が調べられるアプリ
印紙税額を調べるためのアプリです。大きなお買い物をする時に付き物の収入印紙。買い物をする側だとあまり気にするものではないと思いますが収入印紙を扱う側の方にとっては必要になってくるのでどうぞ!
タイトル一覧で第1号文書から第20号文書までの印紙税額が表示されます。検索もできタイトルに含まれるキーワードを入れるとピックアップされます。
調べたい文書の金額にあわせると印紙税額が表示されます。文章の詳細で注釈、例、非課税文書が出てくるので印紙を貼る前にこっちも確認しておいても良さそうですね。
租税特別措置法の一部改正によって軽減措置がとられて印紙税が引き下げられている不動産の譲渡に関する契約書。平成21年3月31日までに作成されたものという条件付きなので4月頃から軽く混乱しそうですね。
普段の生活で関係が深いのは「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」ですかね。子供の時に高い買い物したとき、収入印紙貼っておきますねって言われてハイって答えたけど収入印紙ってなんだろうって思ったな。
ちょっと専門的なアプリですね。税理士さんや司法書士さん、事務職の方にオススメです。文書の種類別に印紙税額が調べられるアプリ「印紙税一覧」でした。
2009年10月19日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:0円(無料) Apps - アプリ レファレンス
「ALL-UPLite」女子よ!立ち上がれ!!タップして女の子を全員立たせるゲームのアプリ »
« 「ソニー Bluetoothステレオヘッドセット DR-BT101」オーバーヘッド型のBluetoothヘッドセット