「ItemShelf」欲しいアイテムや持っているアイテムをオシャレに管理するアプリ
自分の持っているアイテムや欲しいアイテムなどを記録しておけるiPhoneアプリ「ItemShelf」の紹介です。見た目にも楽しくアイテムを管理できるので楽しいアプリです。
アプリを起動すると棚の一覧が表示されます。自分の好きな棚を追加しましょう。今回はとりあえず自宅の棚を追加しておきました。
じゃあ早速棚に物を追加して見ます。追加の方法はカメラでバーコードを読み取るか、商品コードの入力(ISBN、ASIN、JAN、EAN、UPC)を直接入力するかアマゾンや価格.comから検索できます。今回はカメラでバーコードを読み込んで見ます。カメラで撮った後に拡大と縮小ができるので、バーコードを拡大すれば認識されやすくなります。
カメラで読み取る際に注意して欲しいのは、マクロレンズがないとiPhone3Gでマクロ撮影ができないのでバーコードが読み込めません。iPhone3GSならマクロ撮影ができるので読み込めますが、3Gでは無理です。3Gの場合、マクロレンズ付のケースなどを利用しないとカメラで読み取ることはできません。その点だけ注意してください。
お!出ました。商品の画像や詳細が表示されていますね。
右上のアイコンで棚を選択、Safariで開いたり、メールを送る事も出来ます。
登録した商品はこのようにして見れます。これはかなりデザインがオシャレでいいですね。見るのが楽しいです。
商品の検索画面では各国のアマゾンや楽天、価格.comから商品を検索できます。価格.comまで入っているのが個人的には嬉しい。
いろんなものを入れてみました。表示は縦に一覧するか、画像を並べる二つから選択できます。というかかなり見た目がいいです。追加していくのが楽しい!
ItemShelfを使えば欲しい物のリストが簡単に作成できますね。見た目が美しいので追加していくのが楽しくなります。私たまにあるんですが、あれ欲しかったんだったけど名前なんていうんやっけ?とかそういうことが無くなりそうです(笑)デザインが良いのでこの棚見てると無性に欲しくなってしまうのは困りますけど(笑)
あとコミックが何巻まで持ってたか忘れたってことも良くあります。最新刊だけこのアプリに入れておけばここまでは買ったとかがすぐに分かるので便利ですよね。あと実際に店で本などを買う時に、このアプリでバーコードをスキャンすれば簡単にアマゾンのレビューなどが見れるのも助かる。店に行って欲しい物をカメラで読み取りまくるのも楽しそうです。
マクロレンズがないiPhone3Gの場合、カメラが使えないので少し使いづらいと思うかもしれませんが、検索ができるので追加する分は思ってるほど苦にはならないです。とにかくデザインが良くて棚を見るのが楽しいアプリなので欲しいアイテムや持っているアイテムを管理しておきたい人におすすめです。
作者さんによるとiPhone3Gでうまくバーコードを撮るにはこのケースが一番いいらしいです。
Griffin Clarifi Case For iPhone 3G マクロレンズ付き
2009年07月06日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:230円 Apps - アプリ ライフスタイル
6月29日~7月5日の人気ページランキング »
« 「Old?Maid! LITE Version」メイドのみなさんとババ抜きを楽しむ萌え系アプリ