「基本六法 2009年版」見やすくてわかりやすい六法全書のアプリ
iPhoneで六法が見れるアプリ「基本六法 2009年版」。学生時代にこんなのがあったら良かったな!ってつい思ってしまったアプリですね。使い勝手がよく便利ですし、六法の重さを考えると非常にありがたいです。裁判員制度の開始により身近になった私たちと法律。この機会に法律を学ぼうと思ったりしている方には是非おすすめです。また普段法律に関わるような生活をしていなくても持って置いてよい一品だと思います。
基本六法のほか、飲食店経営に必要となってくる「行政手続法」や行政上の不服申立てに関して規定する一般法である「行政不服審査法」や「行政不服審査法」、「国家賠償法」があります。
個人的に民法が好きなので民法を見てみます。昔の六法は「担保スベキ元本ノ生ゼザルコトト為リタルトキ」みたいに漢字とカタカナで構成されてて一文読むだけでも面倒臭かったけどこのアプリは現代風になっていてるので誰にでも分かり易くなっているのでいいですね。
右側のスクロールバーをタップして知りたい条に指をスライドさせるとサクッと出てくるので探しやすいですね。(どの六法もそうですが、前もって知りたい項目が何条にあるか知ってる必要があるので少々お勉強してないと簡単には使えないですね)
裁判員制度では実際裁判員に選ばれても裁判官が説明してくれるので基本的には法律の知識は不要ですが、この機会に法律を勉強なさる方や、行政書士、司法書士を目指している方や法学部の学生さんも確認したい時に使えると思います。(「不動産登記法」や「借地借家法」などもあればいいかなって思ったりした。)ほかの学部の学生さんなら民法、刑法などの授業などで十分対応できると思いますので一度使ってみてください。
2009年08月14日 コメント&トラックバック(4):カテゴリ:0円(無料) Apps - アプリ 教育
「BQLSI STAR LASER」LSIゲームを忠実に再現したシューティングゲーム!電池のヘタり具合まで再現! »
« 「Knights Onrush Free」App Storeのベストお城防衛ゲームに紹介されているアプリの無料版
-
canaletto
-
canaletto
-
hot_fashion