「MemoryInfo」iPhoneで簡単にメモリ解放できるアプリ。OS3.0にも対応!
iPhoneのメモリ解放を簡単に行ってくれるアプリ「MemoryInfo」の紹介です。iPhoneOS3.0にも対応してなかなか使えるアプリになってますね。
アプリを起動するとメモリの情報とプロセス、バッテリー情報などが表示されます。バッテリー情報はiPhone3GSの表示と少し異なっている様です。
「Free Memory」というボタンをタップすればメモリが解放されます。左上のFreeというのが増えているのが分かりますね。非常に簡単にメモリ解放ができるのでおすすめです。
私はiPhone3Gの場合はメモリ解放アプリは必ず入れておいた方が良いと思っています。ご存知のように使っているとどんどんもっさりしてきますので、重いアプリなどは結構落ちてしまいますよね。なので入れておくと良いと思います。
iPhone3GSの場合はメモリに余裕があるのでもっさり感は随分と解消されています。ただ重いアプリなどを使用する前にはやっておいた方がいいと思います。普段使っているアプリにもよりますが、もっさりすると感じる方は入れておいた方がいいでしょう。iPhoneユーザーは是非入れておきたい必須アプリです。
2009年07月22日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:115円 Apps - アプリ ユーティリティー
「Postage」オシャレなポストカードが作成できるアプリ »
« 「Cartoom Hero Lite」スターを取って空へ飛び続けろ!単純でシンプルなゲームのアプリ