「Multilingual Picture Dictionary – Lite」イラストから一発表示!4ヶ国語の身近な物の名称や発音がわかるアプリ
イラストをタップするだけで中国語、韓国語、日本語、英語の名称がわかる辞書アプリです。咄嗟に名前が浮かばないという時に便利ですし、ネイティブな発音で収録されているので文字では書けるけど発音に自信がないとかヒアリングをしっかりしたいという語学に興味を持っているという方にもオススメです!
4ヶ国語のうち主に使う言語を選んで「category」をタップするとジャンルの一覧が表示され、調べたいものをタップします。(仮に「日常」をタップします)次にここにある「暦」をタップしてみます。
知りたいものの数字を選ぶと日本語や英語などで単語が表示されます。出てきた文字をタップすると発音が聞けます。もしこの単語を後で見たいと思えばブックマークもできます。
先ほどの画像の右上にある「m」をタップすると暦に関する単語を調べることも出来ます。
メニューバーの「category」以外のものです。「option」で基本の言語を変更できます。
昔、ロッテの元監督のボビー・バレンタインが日本語を覚えるために家電などに日本語で名称を書いた紙を張って覚えたそうです。物を見て名前が出てくるようになればいいですよね!確かにそれが自然な学習法なのかも知れませんね。ここで紹介したアプリあくまでLite版なので有料版と比べて種類は少ないです。まずは参考程度に使ってみてはいかがでしょうか!
2009年10月31日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:0円(無料) Apps - アプリ 教育
「Crazy Smashing Computer」フリーズしたパソコンに八つ当たりをするアプリ »
« 「三国志辞典」三国志好き必携の人物・用語辞典アプリ