「Postage」オシャレなポストカードが作成できるアプリ
iPhoneで簡単にオシャレなポストカードが作成できるiPhoneアプリ「Postage」の紹介です。中に入っているポストカードのテンプレートが結構オシャレなデザインなので簡単にセンスの良いポストカードが作れます。
まずiPhoneの「設定」からメールをオンにしておくといいでしょう。これでiPhoneのデフォルトのメールで送信できるようになります。これを設定しておかないとPostageの専用メールを経由してくるので送信元が変わる。メールのi.softbank.jpなどデフォルトのメールで送信できるように設定しておこう。
このポストカードのテンプレートが結構種類があり、50種類以上はある。それぞれカメラが表示されているものはそこに写真、テキストが表示されているものはそこにテキストを入力できる。写真のみのフレームタイプや、テキストのみのタイプもありデザインセンスが非常に良い。
では試しに作ってみます。まずポストカードを選んだ後写真を入れれるカードの場合は写真をその場で撮るかカメラロールから呼び出します。この時にエフェクトで写真に加工を施す事が出来ます。白黒、セピア、Brighten、Glow、Contrast、Soften、Invertedの7種類から選べます。
その後文字入力。好きなテキストを入力します。フォントの変更も可能で選べるフォントは9種類。ただ英語はフォントがきちんと変わるのですが、日本語の場合はあまり変わらないです。太字になったりならなかったりといったところ。
テキストの左寄せ、中央寄せ、右寄せ、大きさの大小、フォントのカラーも10種類から選べます。ここまで選べば完成です。ちなみに進むのは右上のボタンをタップ、テキスト入力画面に戻るのは左上の画面をタップです。
上のメールのアイコンをタップでメーラーが起動、下のアイコンをタップでカメラに保存されます。ここで注意したいのはいわゆる普通の携帯(スマートフォンじゃないドコモなりauなりソフトバンクの携帯)に送る場合は画像を保存して、MMSに添付して送ってください。
メーラーを起動した場合i.softbank.jpなどのPCタイプのメール(iPhoneの設定のメールでデフォルトアカウントに設定したメール)で送られますが、このまま普通の携帯に送ると添付ファイル削除などとなって送れない場合があります。普通の携帯に送る場合は保存してMMSに添付して送りましょう。
これが今回作成したポストカードです。元となるフレーム?やテンプレートのデザインクオリティが高いのでかなりオシャレなポストカードが簡単に作れます。
フレームの種類がかなり多かったので動画にしときます。
「Postage」のフレームの種類の動画をどうぞ
見てもらえば分かると思いますがセンスが非常にいいです。このアプリ出たときからセンスが良く気にいってたんですが、普通の携帯に送るのが面倒だったので使いにくく微妙でしたが、iPhoneのMMS対応と最近のバージョンアップでかなり使いやすくなりました。テキストのみとか写真フレームのみなどバリエーションが豊富などが嬉しい。これはおすすめのポストカード作成アプリです。
2009年07月22日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:350円 Apps - アプリ 写真
「DIYPuzzle Lite」自分で撮った写真がパズルになっちゃうアプリ »
« 「MemoryInfo」iPhoneで簡単にメモリ解放できるアプリ。OS3.0にも対応!