「White board Free」意外と楽しめる!Blue Toothを使って近くのiPhoneとやり取りができるお絵かきアプリ
「White board Free」はホワイトボードの形をした指でお絵かきができるアプリです。特徴はBlue Toothを使って書いたデータを近くの通信可能な相手に送受信することができることです。使い方次第で楽しめるアプリです。
左側の矢印の先にあるペンのイラストをタップすると文字がかけます。もし消したい場合は右側の矢印の先にある黒板消しをタップしてから文字や絵をこすると消せます。全部消したい時は右端のゴミ箱で消えます。押し間違い注意です。
ペンが割りと太いので文字を書くなら3,4行くらいがいいんじゃないかなと思います。イラストはこのサイトの管理人(IQ)のイメージです。
なんと言ってもこのアプリの特徴はBlue Toothを使って通信できることです!お互いのBlue Toothをオンをにして開始します。相手がiPhoneに書いたものがそっくりそのまま自分のiPhoneに映し出されました!そこに書き足したら相手のiPhoneにも同じものが映ります!お互いの画面に表示された時思わずオーっていってしまいました!
まずは○×ゲーム。マス目を書いて○×開始!定番の遊びですがなんか楽しい!
○消しゲーム。隣り合った線を消していき○が残ったほうの負けです。○の並びはアレンジしましょう。
交互に1から順に数字を3個まで好きなだけ消していき最後の数字を消した人が負けです。
しりとり。ここでは6個しりとりがちゃんと完成したらOKというルールです!
ちなみに上の写真の1から3番目の正解は、「ほし」「しかく」「くるま」でお互い一致。四番目の答えは「マッチ」が正しかったそうですが、「マイク」と勘違いしたため「久米宏」を書き、相手は「マッチ」だと思っているので「チカン」を書いたと思い、しりとり不成立。(しりとりで久米宏ってなんだよ!似てないし)笑
「save image」や「Send Email」を選択するとホワイトボードのイラストが無い状態で保存、送信されます。細字でかけると細かいイラストや多くの文字数が書けるのでいいかなとは思いますがBlueToothに対応しているのでシンプルなやり取りを頻繁にする場合などには楽でいいですね。アイデア次第で十分楽しめます!学校の休憩中や、暇なときに遊んでみてはいかがでしょうか。有料版なら115円で文字の色が青、緑、黒と書けるのでもっと色々できそうですね。以上無料のアプリ「White board Free」の紹介でした!
他にも手書き系のアプリなら手書きメールが送れる「FastFinga」や手書きのメモアプリ「SpeedText(手書きメモ)」もあります。
2009年07月16日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:0円(無料) Apps - アプリ 仕事効率化
「Solid Dots -立体ドット絵モデラー」自分でドット絵を作成できるアプリ。共有も可能! »
« 「奥田政行のフルーツハンドブック」おいしい果物を選ぶコツが分かるアプリ