「Wikiamo」無料で高機能なWikipediaリーダーアプリ
とりあえずiPhoneに入れておきたい定番アプリ「wikiamo」の紹介です。ネットで無料で見れるフリーの百科事典ウィキペディア(Wikipedia)をiPhoneで快適に見れるようにするアプリです。
検索画面。調べたい語句を入力しましょう。途中まで入力しても候補がずらずらと出てきますので非常に便利です。
表示される画面はこのようになります。iPhoneの標準のSafariではWikipediaは非常に見難いです。このアプリを使えばWikipediaに最適化して表示してくれますので見やすくて助かります。
+ボタンをタップすればSafariと同じような感覚でブックマークをすることができます。よく使う文面はブックマークしておきましょう。またブックマークのフォルダを追加することができるのでよく使うページが増えてきても、カテゴリ分けをすればすっきりとまとめる事ができますよね。これは便利です。
また長いページを読むときに右から2番目のリストのアイコンをタップすると目次が表示されますので、気になる目次の部分から読む事ができます。これはすごく便利です。使えば分かるはずです。
設定はiPhoneの設定から行います。ここではフォントサイズの変更や、キャッシュの保存設定などができるので好みで変更しておくと良いでしょう。Wikipediaを良く使う人は多いと思いますので、まだ入れてないならWikiamoおすすめしときます。無料で使えて便利ですよー。
2009年06月01日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:0円(無料) Apps - アプリ レファレンス
2009年5月の人気ページランキング »
« 「Simplify Music 2.0」iPhoneから自宅のiTunesを聴く事ができるアプリ:解説付き