青山学院大学が学生にiPhoneを550台配布!
なんとうらやましすぎる事だろう。俺もこんな時代に生まれたかった!
青山学院大学、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイルは5月14日、「iPhone 3G」を社会情報学部に在学するすべての学生(1、2年)に配布すると発表した。約550台にのぼるという。
iPhone 3Gを大学標準のメールシステムやグループウェアと連携。授業資料や教材の配布、出席管理、ミニテスト、授業収録放送を行い、学習に活用する。
低学年の学生は、「App Store」にあるアプリケーションから有用なアプリケーションを探し出し、新たなライフスタイルの提案に役立てる。
高学年の学生は、モバイル・ネット社会を構築するサイトやアプリケーションシステムを研究し、実際に開発。将来的に、アイデアや開発が世界マーケットで流通し、iPhone 3Gで利用できることを目指す。
出席管理やミニテストもiPhoneで–青山学院大学、社会情報学部の学生にiPhoneを配布
これはすごいなー。でも利用料はどうなるのかな?学費から徴収するのかな?そのへんはよくわからないけどiPhoneユーザーが増えてくれるのは嬉しいな。これが話題になって他の学校もやり始めたりするんだろうか。大学のいい宣伝にもなりそうだし。
と思ったら発見
大学側が基本料金を負担し、私用の通話料などは学生が負担する。
なるほど。てか代返防止って(笑)出席システムに使いながらスキルも学ばせていこうってことなのか。なるほど。
2009年05月14日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:News - ニュース
アップルの「WWDC」は6月8日! »
« 「Auto Web」パスワードを記録しサイトに簡単アクセスできるiPhoneアプリ