「iPhone情報整理術」iPhoneが使いこなせない方へ是非読んでもらいたい本
年末で連休ということでiPhoneの活用法を考えようとじっくりと読んで見ました。読んだ本は「iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!」です。iPhoneの書籍としては非常に売れている本なのでどんなものかと読んでみましたがこれがなかなかいい!iPhoneをうまく活用できてないと思う方には是非読んでもらいたい本に仕上がってますね。
この本は一体どのような本なのかというと、iPhoneを利用して情報を管理し、ビジネスに役立てよう!みたいな感じになってます。合言葉はiPhoneに100倍の情報を入れること。雑誌や本、名刺、書類などを全部iPhoneに突っ込んで管理すればいいじゃない!と言う事ですね。
iPhoneは色々な事ができます。でも実際使いこなせていない。使いこなし方が分からないといった人の一つの指針になるのではないかと思っています。
第1章 iPhoneでつくるクラウド・オフィス
- ファイルも紙書類もすべてiPhoneに入れる
- 雑誌をiPhoneで買って読む
- 名刺やカードの情報はiPhoneに任せる
- 「超」整理法のファイルをiPhoneに取り込んでしまう
- ネットワーク・ストレージでiPhoneの容量を100ギガバイトにする
- Air SharingでiPhoneをモバイルディスクにする
- 裁断機とScanSnapで紙資源をすべてPDF化する
- Good Readerで大容量PDFを楽に読む
- iPhoneのカメラを利用して本棚整理に解答を用意しておく
- iPhoneでクラウド・オフィスをつくるためのアドバイス
私が最も役に立ったと思ったのがこの第1章「iPhoneで作るクラウド・オフィス」です。私自身、いまだに情報の電子化にうまく成功していなかったのもあり、非常に役立ちました。というか今現在はほぼこのまんまの使い方をしているといってもいいです。
これを読んだ後、すぐにこの本で紹介されていたScanSnapと裁断機をアマゾンで注文。計7万ぐらいしましたが、十分元が取れると思います。自宅にあった大量の本を切り刻みすべてPDFにしてiPhoneに突っ込みました。部屋がありえない勢いで整理されました。ScanSnapと裁断機に関してはまた別にレビューを書きたいと思います。この1章だけで私には大きな意味がある本になりましたね。もちろん書類や名刺も全部整理しましたよ。
「第2章iPhoneでゼロストレス仕事術」ではiPhoneでのタスク管理が色々なアプリが紹介されていて、iPhoneでのタスク管理の方法が示されています。
「第3章iPhoneでユキビタス手帳術」「第4章iPhoneでウェブを持ち歩く」「第5章出先でのiPhone活用術」「第6章人生に近道をつくるiPhoneライフハック術」と続き、iPhoneをビジネスで利用する際の利用法が記されています。
もうすでに知っている事もあるかと思いますが、情報整理術としてはまとまっている本で、いまいちうまくiPhoneを使いこなせていない方には一度読んでもらいたい本です。まだiPhoneでの情報管理がうまくいかないという方は是非どうぞ!
iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 | |
![]() |
富士通
おすすめ平均 |
2010年01月08日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:Reviews - レビュー
「映画案内」映画の予告編を見たり上映中の映画館を探したり。。。”映画を観よう”という思いを支援するアプリ »
« 「Chalarm(キャラーム)」指定した時刻になると電話を鳴らし、様々な声をかけてくれるアプリ