iPhone対応の大容量外部バッテリー「エネループ mobile booster KBC-L2」
さてみなさまiPhone楽しんでますかね?iPhoneの欠点の一つにバッテリー切れがあるんですが、今回はスタミナ抜群の容量3.7V/5000mAhを誇る「エネループ mobile booster KBC-L2」を買いました。私はiPhoneをバリバリ使いまくるので、そこそこ容量のある外部バッテリーが欲しかったのが購入の理由です。
付属品はKBC-L2本体、USB充電ケーブル、ACアダプタです。KBC-L2への充電時間はUSBから充電すると14時間、ACアダプタで充電すると7時間との公称です。私が使ってる感じだと寝る前にACアダプタで充電するのが無難かと思います。さすがにUSBで14時間はありえないですね。職場なんかでUSBでちょこちょこ継ぎ足すのはありかと思いますけども。
注意事項として「エネループ モバイルブースター KBC-L2」には二つのUSBポートが二つあって、同時に二つのモバイル機器が充電できるようになっているのですがiPhoneで使用する場合、一つのポートのみ使用で、iPhoneにつなぐケーブルは純正のものでないと駄目です。ここにだけ注意してください。
公式Q08参照
eneloop mobile booster KBC-L2S について
私がしばらく使った感想ですが、まずiPhone3G、iPhone3GSともに問題なく充電できる。個人的な使い方としてメインのiPhone3GSで「バッテリー残量15%程度から充電開始して80%で充電を終了する」のサイクルを3回前後可能。ボリュームはかなりあると思います。これならよっぽどでない限りまず一日持たないと言う事はないでしょう。
以前紹介したパワーバンクスリムが3.7V/2,000mAhと比べると3.7V/5000mAhですので2.5倍の容量です。値段もほぼ変わらないのでこちらがおすすめかと。以前はKBC-L2はメーカーがiPhoneに公式対応していなかったのでパワーバンクを選びましたが、今は条件付きではありますが対応してくれたので購入しました。
大きさはiPhoneと比較して上のような感じ。厚みはiPhoneの2倍いかないぐらいでしょうか。結構コンパクトです。重量はiPhoneとほぼ同じですね。約130gってなってます。
なんにせよ容量が多いので、とりあえず鞄に入れておくなりしておけばiPhoneを好き放題使えます。外部バッテリーとしてはかなり優秀だと思いますね。一度充電しておけば何日かもつんじゃないでしょうかね。結構ヘビーにiPhoneを使う方は検討されてはいかがでしょうか?電池切れは一番困りますから。定番のサブバッテリーですね。
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S
ちなみにこれと一緒に持ち運ぶケーブルは巻き取り式USBケーブルがおすすめ。純正じゃないと駄目だって書いてあるけど買ってみたら使えました。iPhone3G、iPhone3GSで動作確認済み。持ち運びに便利。
追記:どうやらKBC-L2は生産終了のようです。今は下のバッテリーが人気あるみたい。容量は下がるけど価格も安い。あんまりヘビーに使用しないユーザーにはちょうどいい容量だと思います。サイズも小さいですね。
プロテック iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod PIB-800BK ブラック iPhone 3G,3GS/iPod nano 5G 26061
さらに追記:モデルチェンジして再登場です!使用は特に変わってなくて5000mAhの大容量は変わらず。デザインも全く一緒です。もちろん3Gでも3GSでも使えます。
新しいエネループのレビューも書きました。参考にどうぞ!
iPhoneで使えるエネループ。大容量外部バッテリー「eneloop KBC-L2AS」
2009年07月19日 コメント&トラックバック(0):カテゴリ:Reviews - レビュー
「Math Clock」時間が数式で表示される時計アプリ »
« 「Adubble Lite」スライドさせてカラフルなボールを一気に消去!考える事が楽しくなるパズルゲームのアプリ