iPhoneに落としたアプリのアイコンが表示されない場合の対処法
あるアプリをiTunesで落としiPhoneに入れ同期させたのに、どこを探してもアイコンが見当たらないというトラブルがありました。
落としたアプリを使おうと思ってiPhoneを触っていたのですが、入っているはずの画面にアイコンがないのです。元々落としてなかったのかな?と思い、iTunesを開いてみたらアプリはちゃんとありました。もしかしたら同期をし忘れたのかな?と思いその続き作業で同期を行い、もう一度iPhoneのアイコンを一個一個見ていったのですがアイコンを見つけられず。なんでないの?
iTunesに入っているんだから絶対あるはず!iPhoneの検索で探してみると発見。
でもこのままじゃ毎回、毎回、検索しないといけないのでどうにかしたいと思って特に深く考えずアプリをiTunesから削除し再インストールすることにしました。この時、別の新しいアプリも落として同期をさせてみたのですが新しく落としたアプリはアイコンがちゃんと出てきたのに対し、直したい方は変化無し。
困った時はやっぱりボス(管理人IQ)に聞くのがいいかなと思い状況説明。(ボス、忙しいのに頼りすぎてゴメンね)
「まずiTunes のデバイスからアプリケーションを開いて、アイコンが出ないアプリのチェックを外して適用をクリックしてみなさい」
「さっきチェックを外したアプリにチェックを入れて適用をクリック。直っただろ」あっ、アイコン表示されてる!すぐ直っちゃった。
(私)「ボスごめんね、簡単な事聞いちゃったみたいで。」(ボス)「全然気にすんな!」
ホントに頼りがいのあるボスです。落としたアプリが表示できない場合は是非一度試してみてください。もしもうまくいかなかった場合は復元も試してみてください。
IQ追記:
ちょっと補足しておきます。手順は二つあって
- iPhoneをiTunesに接続し、iPhoneからアプリケーションのタブでバグってるアプリの同期を外し、iPhoneとiTunesを同期。iPhoneの同期が終わったら再度そのアプリにチェックを入れて同期
- iTunesのアプリケーションからバグってるアプリを右クリックで削除。App Storeでそのアプリを再ダウンロード。その後iPhoneとiTunesを同期
まず上の方法を試してみて無理なら下の方法を試してみてください。上の作業で何をしているのかというと「バグッてるアプリを一度削除してiPhoneに再インストール」、下の作業では「iTunesにあるアプリのデータがバグってるかも知れないので再ダウンロードしてからiPhoneにインストール」って感じです。
感覚的にはPCでバグッたソフトを再インストールしているような感じです。iPhone OS3.0のバグみたいなので私も何度か経験してます。次のOSまではちょっと長そうな情報が流れてるのでとりあえずはこれで対処しておくといいんじゃないかと思います。バグの症状としてはアイコンが出てこなかったり、アイコンデザインがおかしいというのがあります。
2人の記事まじってますが、参考にしてみてください。
2009年07月27日 コメント&トラックバック(1):カテゴリ:tips
「RemoteTubeLite」これで寝転びながらPCやMacのyoutube動画が楽しめる!youtubeの動画をリモコン操作できるアプリ »
« 「LandFitView」iPhoneで撮った写真を横画面で迫力ある写真にするアプリ
-
デラボン