iPhoneで高音質の着メロや着うたを設定する方法
iPhoneでは自分の好きな音楽で着メロや着うたを作成する事が出来ます。今回は着メロや着うたを作成し、設定する方法を解説します。
まずはiTunesのAAC設定を高音質に設定する
まずはiTunesを起動します。左上の編集をクリックすると「設定」と一番下に出てくるので設定をクリック。すると上のような画面になりますのでインポート設定をクリック。
するとインポート設定画面になりますのでカスタムを選んで「OK」
すると上のような画面になりますので最高音質の320kbpsに変更し、下のチェックボックスを外してください。その後「OK」をクリック、先ほどの画面になりますので、そのままOKで開いている設定ウインドウをすべてOKで閉じてください。
iPhoneの着メロや着うたにしたい音楽を選んで変換しよう!
それではここで好きな曲を選択しましょう。この際に注意して欲しいのは「保護されたコンテンツは着メロにできません」。大人の事情です。仕方ありません。なのでAppStoreで購入した音楽などは無理です。CDでもいけるのといけないのがあるんじゃないかと思います。
それではiPhoneの着メロ、着うたにしたい音楽を右クリックします。そしてプロパティを選択。
そしたらウインドウが開きますのでオプション表示にして、開始時間と停止時間にチェックを入れて、音楽の開始時間と停止時間を入力します。この時間帯が着メロ・着うたになる部分です。サビの部分とか好きな範囲を設定しましょう。また着メロ・着うたにできる時間は「40秒」までです。それを超えると着メロ・着うたにできません。40秒の範囲内で設定してください。その後OKをクリックします。
そしたら先ほど時間の範囲を設定した曲を右クリックして「AACバージョンを作成」をクリックしてください。
すると先ほど設定した範囲の音楽が作成されます。完成はもうすぐです。
今度は拡張子を変更します。色々方法はあるのですが、手っ取り早いのはその曲をドラッグしてデスクトップに持っていってください。するとそのファイルが作成されます。
右クリックして名前を変更します。
拡張子を変更します。元々m4aとなっているのをm4rと変更してください。そしたらそのファイルをダブルクリックしてください。
そしたらiTunesに「着信音」という欄が出来てさっき作った曲が入っているはずです。さあもう少しですよ。
iPhoneに作った着メロや着うたを同期して設定する
iTunesで自分のiPhoneのページを開きすべての着信音かもしくは自分が選んだ着信音を選択して右下の同期をクリックしてiPhoneと同期させます。これで完了です。
同期が終わればiPhoneの設定からサウンド、着信音で好きなものを選択してください。これで完了です。おつかれさまでした。
iPhoneの初心者ユーザーの方はiPhoneの使い方や設定方法なんかも参考になるかもしれません。
2009年06月26日 コメント&トラックバック(58):カテゴリ:tips
「iPhone 3GS」買ってきました!今現在復元中・・・終了しました! »
« 初めてのアプリに最適な名作ゲームアプリ
-
Mai-ex24wc-xxx
-
おむらいす
-
Cutbackdroptarn
-
M11_ikki-starish
-
Keiyoufezant
-
hidemi sato
-
雅人 大久保
-
Ohio27